■カテゴリ「フィアット」の記事一覧
[2025/04/29] [PR]
[2010/08/12] イデア南米向けが先行改良
[2010/08/08] MERKUR Fiat 500
[2010/08/08] Rieger Fiat 500
[2010/08/08] Mcchip Fiat 500
[2010/08/08] Karl Schnorr Abarth 500
[2010/08/08] Hamann ABARTH500
[2010/08/08] G-Tech Abarth 500 RS-S
[2010/08/04] もう間もなくです。
[2010/08/03] フィアット 500 フェラーリ仕様、右ハンドル登場!
[2010/08/01] Design: バルケッタ/クーペ コンセプト
[2010/08/12] イデア南米向けが先行改良
[2010/08/08] MERKUR Fiat 500
[2010/08/08] Rieger Fiat 500
[2010/08/08] Mcchip Fiat 500
[2010/08/08] Karl Schnorr Abarth 500
[2010/08/08] Hamann ABARTH500
[2010/08/08] G-Tech Abarth 500 RS-S
[2010/08/04] もう間もなくです。
[2010/08/03] フィアット 500 フェラーリ仕様、右ハンドル登場!
[2010/08/01] Design: バルケッタ/クーペ コンセプト
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィアットは『イデア』に大幅な改良を施し、ブラジルなどの南米市場へ投入すると発表した。

イデアは2003年3月、ジュネーブモーターショーでデビュー。『プント』のシャシーをベースに背の高いMPVを提案したモデルだ。欧州だけでなく、南米市場でも販売されている。
今回の改良モデルは、南米向けのみが対象。フロントマスクは、ヘッドランプ、グリル、バンパーのデザインを変更し、イメージを一新した。グリルの形状は、最新フィアット車のアイデンティティに従ったものだ。リアはテールゲート、テールランプ、バンパーのデザインが見直された。
新しいイデアには、「アトラクティブ」「エッセンス」「スポーティング」「アドベンチャー」の4トリムを設定。アドベンチャーは車高を引き上げ、バンパーガードやワイドフェンダーなどで、SUVテイストを表現している。

エンジンは3種類。1.4リットルガソリンと、ガソリン単独またはガソリン&エタノールの混合燃料で走行できる1.6/1.8リットルのフレックスフューエル仕様が用意された。
イデアの新モデルは、ブラジルで発売された後、南米主要国へ拡大展開。今回の改良は、近い将来、欧州向けにも施されると思われる。(レスポンス)
FIAT IDEA
イデアは2003年3月、ジュネーブモーターショーでデビュー。『プント』のシャシーをベースに背の高いMPVを提案したモデルだ。欧州だけでなく、南米市場でも販売されている。
今回の改良モデルは、南米向けのみが対象。フロントマスクは、ヘッドランプ、グリル、バンパーのデザインを変更し、イメージを一新した。グリルの形状は、最新フィアット車のアイデンティティに従ったものだ。リアはテールゲート、テールランプ、バンパーのデザインが見直された。
新しいイデアには、「アトラクティブ」「エッセンス」「スポーティング」「アドベンチャー」の4トリムを設定。アドベンチャーは車高を引き上げ、バンパーガードやワイドフェンダーなどで、SUVテイストを表現している。
エンジンは3種類。1.4リットルガソリンと、ガソリン単独またはガソリン&エタノールの混合燃料で走行できる1.6/1.8リットルのフレックスフューエル仕様が用意された。
イデアの新モデルは、ブラジルで発売された後、南米主要国へ拡大展開。今回の改良は、近い将来、欧州向けにも施されると思われる。(レスポンス)
FIAT IDEA
PR
フィアットは2日、『アバルト695トリビュートフェラーリ』の右ハンドル仕様を開発し、英国市場へ投入すると発表した。

アバルト695トリビュートフェラーリは2009年9月、フランクフルトモーターショーでデビュー。『アバルト500』をベースに、アバルトとフェラーリのコラボレーションによって生まれた限定車だ。フェラーリオーナーのセカンド/サードカー需要を満たすのが狙いである。
外観はフェラーリの赤、「スクーデリアレッド」で塗装。ドアミラーカウルはカーボンファイバー製となり、アルミホイールとリアのエアインテークは、レーシンググレーで仕上げられる。ボンネットやルーフ、リアゲートの2本のストライプは、フェラーリ『F430スクーデリア』をイメージさせるものだ。ヘッドライトは、マニエッティマレリ製のキセノンに交換された。
もちろん、エンジンにも手が加えられており、1.4リットル直列4気筒ターボは、吸排気系を中心にチューニング。最大出力180ps/5500rpm、最大トルク25.5kgm/3000rpmを引き出す。トランスミッションは、「アバルト・コンペティツィオーネ」と呼ばれる2ペダルMT。0-100km/h加速は7秒、最高速は225km/hの実力だ。
足回りは、ダンパーを強化仕様に交換。ブレーキはブレンボ製の4ピストンで、ローターは284mmの大径タイプが装着される。17インチのアルミホイールは、フェラーリ車がモチーフだ。アバルト得意のエグゾーストシステム、「レコードモンツァ」は、3000rpmを境にいっそう刺激的なサウンドに変化する。
インテリアは専用バケットシート、「アバルトコルサbyサベルト」を装着。アバルト500の標準シートよりも10kg軽いカーボン製で、表面はブラックレザー張りとした。ステアリングホイールもブラックレザーで、レッドレザーがアクセントに配される。
フィアットは、アバルト695トリビュートフェラーリの右ハンドル仕様を、限定152台、英国へ投入。その価格は、2万9600ポンド(約406万円)と公表された。152台という台数から判断して、早期の完売は間違いなさそうだ。
右ハンドル仕様を開発したなら、日本発売への期待も高まるところ。しかし現時点で、同車の日本導入に関して、フィアットからアナウンスはない。日本にも、購入したいというファンは少なくないと思われる。(レスポンス)
abarth 695 tribute Ferrari fiat 500
アバルト695トリビュートフェラーリは2009年9月、フランクフルトモーターショーでデビュー。『アバルト500』をベースに、アバルトとフェラーリのコラボレーションによって生まれた限定車だ。フェラーリオーナーのセカンド/サードカー需要を満たすのが狙いである。
外観はフェラーリの赤、「スクーデリアレッド」で塗装。ドアミラーカウルはカーボンファイバー製となり、アルミホイールとリアのエアインテークは、レーシンググレーで仕上げられる。ボンネットやルーフ、リアゲートの2本のストライプは、フェラーリ『F430スクーデリア』をイメージさせるものだ。ヘッドライトは、マニエッティマレリ製のキセノンに交換された。
もちろん、エンジンにも手が加えられており、1.4リットル直列4気筒ターボは、吸排気系を中心にチューニング。最大出力180ps/5500rpm、最大トルク25.5kgm/3000rpmを引き出す。トランスミッションは、「アバルト・コンペティツィオーネ」と呼ばれる2ペダルMT。0-100km/h加速は7秒、最高速は225km/hの実力だ。
足回りは、ダンパーを強化仕様に交換。ブレーキはブレンボ製の4ピストンで、ローターは284mmの大径タイプが装着される。17インチのアルミホイールは、フェラーリ車がモチーフだ。アバルト得意のエグゾーストシステム、「レコードモンツァ」は、3000rpmを境にいっそう刺激的なサウンドに変化する。
インテリアは専用バケットシート、「アバルトコルサbyサベルト」を装着。アバルト500の標準シートよりも10kg軽いカーボン製で、表面はブラックレザー張りとした。ステアリングホイールもブラックレザーで、レッドレザーがアクセントに配される。
フィアットは、アバルト695トリビュートフェラーリの右ハンドル仕様を、限定152台、英国へ投入。その価格は、2万9600ポンド(約406万円)と公表された。152台という台数から判断して、早期の完売は間違いなさそうだ。
右ハンドル仕様を開発したなら、日本発売への期待も高まるところ。しかし現時点で、同車の日本導入に関して、フィアットからアナウンスはない。日本にも、購入したいというファンは少なくないと思われる。(レスポンス)
abarth 695 tribute Ferrari fiat 500
最新記事
(04/24)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/19)
(10/17)
(10/17)
(09/29)
(09/24)
(09/23)
買うならアマゾン
最新CM
[05/17 backlink service]
[10/10 NONAME]
[10/10 弾丸]
[09/24 22]
[08/11 アルフィスタ]
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ると
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/24)
(08/09)
(08/12)
(08/18)
(08/27)
(09/01)
(09/04)
P R
アクセス解析